metalion's Wall
Showing 211 to 220 of 943 comments.
ababrisa_2go10 - 552 days ago
>フグ以外の魚は無数にいるだろうに
タコやシャコも料理のメニューが最も多いのが日本だった気がします。
まぁ周囲全て海ですので当然かもしれませんがナマコとかも含めて食べて更に料理の素材にマッチングさせて…大したものですよね、日本人の好奇心…(;´∀`)
>人類が食物連鎖
ですよねぇ…カブトガニみたいに普通の個体なら大丈夫だけどごくまれにヤバい個体を食うと死ぬ、ってのが分かってても東南アジアや中国人は食べてた訳ですし…
いや、フグみたいに調理の失敗で死ぬんじゃなくて元々運が悪ければ調理関係なく死ぬというものを食うってなかなかの勇気ですよね(笑) 確率の低いロシアンルーレットじゃないですか…(;´∀`)

>6本足・8本足・多足類は全部食う
あ、なるほど(;´∀`) そういう事でしたか…(;´∀`)
まぁ不思議なのは一定の周期でカニヴァリズム殺人が流行るというか…何かあるんですかねぇ?先日も日本でありましたしねぇ
そういえばすぐに鮮度が落ちるので流通してないですが、ヒトデって美味しいらしいですね?多分、地産地消で僕が食べた事のない食材って山の様にあるのだろうなぁ…と。
でもまぁ中国の地産地消の様にコウモリだとかは食べたくはないですが(笑)
でもホントすごいですね、中国って食べないものないんじゃないですかね?

>やはりフェミと同類のニオイを感じます
やはり日本人で捕鯨に強く反対運動をしてるのって、フェミ団体やらベジタリアン団体やらLGBT団体やら戦争犯罪を謝罪しようの会やらで共闘してますしね…(;´∀`)
なんかあるんですかね?こういう団体の共通の敵、というか…あ、あべさんとか?
あぁ思い出しましたが、上野でコロナの最初の緊急事態が解除された翌日に仕事で通ったんですが、共産党系の団体が「休業させるなら金よこせ!」ってシュプレヒコールして歩いてデモしてたんですが捕鯨を考えるだのって団体いましたよ!
あーやはりグループの掛け持ちとかもありそうですよね(;´∀`)

>肉食獣は食用として飼育するにもお金がかかり過ぎるから
維持がめちゃ大変らしいですね、韓国でも廃業の理由は犬食離れもですが維持費もキツイらしいですし…クマは撃って食うだけですが犬なんかは管理が大変ですねぇ
あ、あるらしいですね新宿だっけなぁ中華料理の店で普通に。
ababrisa_2go10 - 553 days ago
>言語や文章で後世に伝えられるのが人間の強み
フグだって鉄砲鍋とか言われてたってことは普通に「当たってた」んでしょうし、町奉行所から禁止令も出されてた時期もあるみたいですしね~
まぁそれでも食べる…というそのこだわりは一体…(;´∀`)
日本人て変なこだわりを発揮する事がありますよね?戦後のGHQによる占領下でフグは止めろって言われても「やめん!!」と頑として聞かなかったりするくせに相撲の土俵を四角くするのはOK出すという…(*´▽`*)
フグはそもそも釣って持ち帰ったら法的にアウトな国も結構ありますしね~
ていうか、その魚を食って人が死んでまた食ってまた死んで…って数人でやめりゃいいのに何で毒の有る部位を特定するまで食べ続けたのか…謎です

>2本足のものは家族以外
空飛ぶもので食べないのは飛行機だけって続くんでしたよね…(;´∀`)
確か厳密には両親以外だった記憶があります…儒教思想…怖い…確か子供は彼らの倫理的には食っていいからだったと記憶しています(笑)
二十年くらい前までは地方の市場に売ってたが北京五輪を境に無くなった、というのは都市伝説か中華サゲのデマなのかな?とは思いますが…事実として70年くらい前の美談ではありますものね…自らを両親と義両親の為に市場に売った嫁の話が…(;´∀`)

>本気で攻撃してくる犬には勝てませんね
なんて犬でしたっけ?ピットブルでしたっけ?アレ相当ヤバいらしいですよね…
まぁシェパードでもドーベルマンでも日本の土佐犬でも普通に素手じゃムリですよね~
あいつら走るのも速いですしねぇ…勝ち目無いです(*´▽`*)
>捕鯨禁止の活動
今は実力行使するお金が足りないのでロビー活動してますねぇ…「鯨はトモダチ!」みたいな…(;´∀`)
>同じ哺乳類だからとか、可愛そう
一番最初の捕鯨反対論は麻薬しながら海でスキューバした精神科医が「鯨と会話した」ってところかららしいですしね…
単純に聖書に「食う為に載っていない」動物はアウトってのがよくわからないんですよね…クマもシカもカンガルーも載ってないんですがね…牛と豚と鳥とヤギだっけな…
まぁ…僕も個人的には犬も猫も食べるのは嫌悪感ありますけど、よその国に行ってまで攻撃するのは違うなぁと思います(*´▽`*)
ababrisa_2go10 - 554 days ago
>どんな成分でどんな効能があるってのが解明
もちろん食い合わせとかで(ウナギと梅干やアサリと松茸とか)否定されてるのもあるんですが天ぷらとスイカみたいにマジでダメなのもあったり、しかも何故ダメなのかってのも栄養素すら解明されていないのに当たってるのは経験則ですよねぇ…
ただ江戸時代に天ぷらとスイカをガンガン一緒に食べるなんていう割とレアっぽいケースがそんなにあったんですかねぇ?(笑) あ、食い合わせと言えばサンマとお新香は一緒に食べない方がいいみたいですね(;´∀`) 定食屋とか普通に一緒に出ますけどね…

>バイオハザードの世界
あー…あの犬は怖いですねぇ…見た目はボミオスのドラクエ犬よりも怖いです…目が…
ドラクエ2の犬王女は可愛いのに…(*´▽`*)
>部屋から這って出てきた
完全にバイオかホラー映画ですよ…ジャパニーズホラー…
フリマンのお婆ちゃんですかね?お爺ちゃんですかね?お爺ちゃんならバイオ、お婆ちゃんならホラー映画ですねぇ(*´▽`*)
僕は都市伝説のテケテケが怖いんですよね(笑) 想像すると60kmで腕だけで走るとかアホみたいな機能が付いてますが、車に追いつかれたら最悪ですよ…

>それ以外も圧倒的な技術力を誇って
そうなんですよね、今でこそ問題視されてる捕鯨ですけど当時の欧米船は世界中で鯨捕って油を燃料にしてたじゃないですか?まぁそれを責めて「お前らもやってたじゃないか!」っていうアレではなく、当時の大型帆船で20mの鯨を数頭仕留めて更に解体して鯨油を取り出して持ち帰ることが出来る、てのは相当な科学力ですよね。
日本はその頃、限られた大きさの船しか造船できなかったので勿体なかったですね~
まぁ…鯨が減ったのは日本人が食べてるからじゃなく100年以上の寿命を持つ鯨をガンガン殺してた人たちのせいだろうなぁとは思ってますが…(笑)
>スペインの無敵艦隊
強かった頃のスペイン軍は本当に強かったですしね~ サッカーもですが…(笑)
今でもスペイン語が結構色んな所で使われてるのを見ると強かったのが分かりますよね

>角刈りが多いなぁ
言われてみれば!(笑) 確かに多いですね!何ででしょうね?(笑)
いや、肥満率が似たり寄ったりなんですよね。米中って。
なので痩せてるとモテるらしいです(笑)
ababrisa_2go10 - 555 days ago
>これについては検索とかしていないので完全に想像
ちょっと調べてみても分かりませんでした…(;´∀`)
でも多分ですがそういう意識が働いたのではないかなーと思いますねぇ
まぁクマやトドを薬にするんなら骨や毛皮も使えばいいのにとは思いますけどね(笑)
>なんの根拠もない言い伝えで文明の方向性
あ、朝鮮時代の現南北朝鮮の貴族であった両班も全く自分では動かないのが「吉」とされていたらしいんですよね。着替えから何から全部他人にやってもらうのが良い、と。
元は清の吉兆神託かららしいんですが、歪んで伝わると訳が分からなくなりますねぇ
>大量のマダニに噛まれまくったイヌ
ああ…(;´∀`) 嫌ですねぇ…なんかもうモンスターみたいになりますよね見た目が…
かわいそうですけどドラクエに出てた犬のモンスターみたいですもの…ボミオス使うヤツ…

>圧倒的に発展が遅れた国特有
こういう僻地の少数部族の知的水準が何故低いのか?を科学的に考察した論文が前にありまして、まぁ端的に言えば教育の問題なのですが現在の先進国の様に「何かをすれば」例えば道を舗装したり船で行き来したりってのが出来ない地形が多いらしいんですよね…未開国って…
よって封鎖された様な場所に細々と生き続けるのが当然になってしまい、それ以上の知識が要らなくなるらしいです。
>アフリカ大陸や中南米
あとは南アジアのジャングルもヤバいらしいですね(笑)
テリトリーに入ると普通に毒矢撃ってくるらしいですよ(*´▽`*)
それもやはり遭難を助けた白人の船に女子供奴隷にされて連れていかれたらしく、白人というより「洋服」を見ると襲ってくるらしいですので行かない方がいいですね(笑)
まぁ僕は白人国家の独善的な振る舞いは結構未だに嫌いなのですが、何がすごいってこの時代3、400年くらい前から世界中周ってたことですよ…
このバイタリティはホントにすごいです

>平均寿命も圧倒的に低いですし
中国やアメリカって食生活が全然違うのに同じように太った人ばかりですよね?
あれ何なんですかねぇ?映像とかで見ても太った人率が妙に高いというか…(;´∀`)
ababrisa_2go10 - 556 days ago
>壁も床も板キレ一枚か二枚でしょうし、隙間風も吹くでしょうし
裏長屋なんて障子すら剝がれていてほぼ外ですからねぇ(;´∀`)
大丸デパートってあるじゃないですか?あそこが江戸時代は5本の指に入るほどの豪商で
そこの江戸本店(大阪にも本店ありましたがそちらはなかったです)の資料が公開されたことがあるのですが、あ、さすがに豪商と思ったのは住居部、特に主達の居住区は雨戸・引き戸・障子戸と外から3つの区切りがありまして暖かそうでした(笑)
あと冬場は鉄格子を熱するらしいんですよ…なるほどストーブ代わりにはなるのかなと。
まぁ武士階級よりは全然賢いですよね、商人の方が(*´▽`*)

>まったくそう
ですよね?でも何故か綿なわけですし…
>そういった行為は汚らわしいとか
僕も仰る通りに「穢れ」の発想かなと思いました。
まあ亀の甲羅とかみたいに「縁起物」に昇華しちゃえば良かったのに…
江戸は厳しかったのかもですねぇ…その点、農閑期に狩りして普通に肉食ってた地方は当たり前の様に動物の革や骨を利用してましたしねぇ

>生涯をかけた全身全霊の罰ゲーム
あ、metalionさん近いですよ(笑)
調べたらエチオピアの少数民族「ムルシ族」って人たちの様です(*´▽`*)
で、てっきり「1000年続くあの輪が大きいほどモテる」的なのかと思ってたら
18世紀後半から女性だけやり始めたそうです(;´∀`) 理由は白人による奴隷狩りで自らを醜く持病(障害)があると思わせる為だったそうで…(;´∀`)
で、僕が言いたいのは…やめちまいなよ、そんなの! ですね(;´∀`)

>名誉に重きを置いて
竜馬がゆく!の武市半平太のような、切腹という「自殺」の描写で感動する民族も日本人だけかもですよね?アメリカは「献身」は理解できても(「ここはオレに任せてオマエは逃げな!」的なやつ)「決死」は理解できないらしいですし。
泰平期は家族が毒を飲ませて殺し、その後に腹を誰かが斬るのが増えたらしいですが…

>日本人の中でも最下級なのですが
僕もいますよ!(*´▽`*)
ああ…日本という国のアホさ加減といえば江戸時代の土壌改良に今の中国とかが追いついてないという現実…(;´∀`) 土を「作る」のに半年かけるとか…
どの階級もアホだらけですよ…
ababrisa_2go10 - 557 days ago
>ワラジやゾウリの影響で、少なからず皮膚の硬化や変形はあったでしょうね

あと金持ち階級なんかは別としても基本的に家の中は裸足なんですよね。
畳だけじゃなく板の間も土間も冬でも裸足ですし、金の無い家の子供なんてサンダル以下のうすいゾウリもしくは裸足ですし強いですよね(笑)
現代と比べると夏の暑さは耐えられる感じだったぽいですが、冬は今よりも寒いのではないかという話でした。
そこにエアコンもダウンジャケットも毛布もないワケですし相当キツいですよね
多分、今よりも頑健だったのではないかと思います(*´▽`*)
>革細工を学習しろよ!
革やあと羽ですよね~ 鳥食ってたんだから羽を加工しようよって思いますが何故か綿使ってますしね(笑)
いや、金持ちの綿布団って相当なレベルで作成されてて現代のよりも柔らかくて暖かいのでは?という説もありますが…結局そういうふうに技術を進歩させちゃうんですよね
(;´∀`) いや、発想!!って思いますが(笑)

>首長族は今でも健在ですよね
あれも衝撃でしたけどね、初見の際は(笑) あんなに伸びるのか、と(;´∀`)
観光向けになってるって話を聞きますがどうなのでしょうねぇ?僕は自発的(掟)だと思ってるんですが…
あと、下唇にめちゃくちゃでかいピアスしたりする部族もいますよね(*´▽`*)
受け皿みたいになるやつ…あれも衝撃でした。ダレトクなの?と
>やはり日本人の切腹って、海外からは驚愕の行動だったらしい
ハラキリが英語で通用する位ですものね~(笑)
自ら潔く死ねば罪が赦されるという考え方ってちょこちょこあるんですが、わざわざ即死しない方法でやるのが異常に見えるのでしょうね(;´∀`)
本来は首や喉なら一発なのにわざわざ腹を(笑)

>磨き上げるのがJAPAN
いや、ホントですよね(;´∀`) 綿布団程度でもそうなのですからアホの様で賢い妙な民族です…竹と木だけで釘も使わずに100年もつ家建てるとかアホですよ(笑)
>両軍が長槍を持って大声
この頃って刀の序列が低くて大振りの厚みのある刀ばかりだったみたいですね~
まぁ首を狩るだけですしねぇ…槍と弓って合戦の絵的には地味なのでフィクションは刀で戦う事にした、と聞いた事があります
ababrisa_2go10 - 558 days ago
>三日間続けて徹夜で遊んだ記憶がありますが
そうなんですよね、こういうのが一切できなくなってきました(;´∀`)
学校→部活→バイト徹夜→学校→部活→バイトとかのサイクルも過去あったんですがもう絶対無理です(*´▽`*)

>固定紐や鼻緒が当たる皮膚が硬化しそう
実際に足の親指と人差し指の間が離れていたという指摘もあるんですよね。
今でも子供の頃からビーサンを履き続けているとそういうのがあるらしいので…
痛くて走ってられないからウソだというのは冗談なのですが何かしら秘訣があるとは思うのですよね…旅慣れないと足に豆ができるのは当たり前だったわけですし、足袋なのかなぁ?それとも皮膚が堅くなるのかなぁ?とか色々考えますが…
まぁ僕が履くことは二度とないと思いますのでそこは良かったです(笑)
纏足って初めて聞いた時には相当な衝撃でした(;´∀`) 確か教科書で読んだのか学習図鑑で読んだのか…
ニケはデザインがかわいくて更に尻と胸が目立ちますし、撃つ時はこっちに尻をプリッとしてますしね(*´▽`*) まぁもうやる気にはなりませんが…(;´∀`)
確かによく見ると足が小さいですね~ ミッキーマウスは逆ですが(笑)

>模倣してオリジナルを超えるのは昔から
最近は日本刀の元になった武器って中国のじゃなくて南方からじゃないか説もありますしね、ただどこから来たにせよ未だに「世界一切れ味の良い武器」ってスゴいですよね
特に切れ味がヤバくなったのは江戸の泰平期以降らしいですが…
>西洋と日本の鎧の重量
あ、確かこれ甲冑の肩当てあるじゃないですか?あそこで逸らす防御が盾代わりだったはずです。単純に日本の場合って合戦のメイン武器が槍だったので盾だと視界が遮られるとかなんとか…
>日本刀の重さって想像よりも軽くて1kg前後
江戸期に入ってからは大体1kg前後ですね~ 鞘やら何やらで1.7kg脇差が1.2kgで大体3kgの異物を腰にぶら下げて出勤してたんですよね、お侍さん(笑)
せめて背負いたいです(笑)

>頬に十字傷のある赤髪の剣士
るろうの彼は偉かったですよね(笑) いや、衝撃耐久力が刃の面の3割くらいしかないので単純に折れたり曲がったりするらしいですね、峰撃ち(笑)
ababrisa_2go10 - 559 days ago
>お疲れ様です

ありがとうございます いやぁそれにしても二十歳くらいの頃のアホみたいに無駄な体力ってどこ行っちゃったんでしょうね?(;´∀`)
一日でもキツいですもの(笑)

>ワラジとゾウリ
まぁ基本は一緒で固定紐があるかないかくらいなのらしいんですよね(笑)
あとは当時の用途に合わせて形が少し変わってたみたいです。
鳶職専用やら色町専用やら色々あって当時は驚きましたね~
いやこの固定紐が痛すぎてホントに江戸時代の人たちがコレ履いて旅してたってのはウソじゃないかと疑ってますよ(笑)
ワラジは鼻緒がキツいんですよ…どういう足の形してたのか…当時の人たち…
絶対靴の方がイイですし、走るのも戦うのも靴の方がイイです。幕末の内戦時ではやはり薩長の鉄砲隊は靴でしたしね~
まぁ水虫になりにくいのと匂いが余りしないくらいですよねメリット。あと何もないです(笑)
>靴やカバンを作るという応用力
コレですよね。ホントに発明力のなさと応用力の無さは世界でも有数な気がします。
しかも当時においては世界でも異常なほどの教育水準で江戸の識字率が9割以上とされる恐ろしいくらいの頭の良い民族なのにコレですよ(;´∀`)
現代の中国よりも識字率が上なのに…
その反面、宮大工やら絵画の技術やら異常なほど発達していった分野もあり、よく分からない国ですよね~
特に日本刀の技術はアホの極致らしいですしね(笑) 良い意味でのアホらしいですよ
フランスの騎士剣の職人頭が無銘の日本刀を見て、これを精製するには30年は必要だって言ったのが残ってるくらいに変態的な作業工程らしいです
ただ、その分、日本刀は繊細過ぎて手入れしないとすぐ錆びたり曲がったりするそうですし、時代劇でよく見る「峰打ちじゃ」ってのはウソらしいんですよ(笑)

>売っている最低ランクの牛肉
だと思うんですよね。ワラばっか食べてたでしょうし。
日本に肉の熟成って文化が根付いてないのはこの辺の鮮度管理からなのでしょうかね?

>やたらと頭皮から汗が噴き出す
これこれ!!そうなんですよね、こうなります(笑)
あれ多分食うなというサインですよ(笑)
あー 僕もカップ焼きそばとかお菓子の〇倍辛い系は苦手ですね…
良くない感じの辛さな気がします(*´▽`*)
ababrisa_2go10 - 560 days ago
いやぁまさかの月末進行で徹夜でしたよ…(;´∀`)
ホントうちは月末だけ忙しいのです…もう通常になったぽいですが(*´▽`*)

>逆にビックリですよねぇ。鎧や兜は何世紀も前から作っていて、なぜ靴やカバンが
僕、ゼミで江戸の民俗・文化をやらされてたって前にお話ししたことがあったと思うのですが、その時に履いたのですよね、草鞋。
ちゃんと当時と同じ作り方でイグサやらから作ったんですよ。
で、とにかくキツいのが印象的でした…確かにアレ履いて旅をするのは相当キツいと思うのですよ…ビーサンのイメージからは遠く離れてました(笑)
ただ走れるのかなぁとは思うのですよね、飛脚とか。まぁ慣れてるんでしょうけど…
靴に慣れてるとホントにキツいです(笑)
戦国時代、兜って鍋替わりに料理に使ったりしたって聞きますけど、結局、風呂敷か巾着な訳ですし、不便ですよね(;´∀`)
なんで思いつかなかったのでしょうか?余り動物の革を使う事がなかったからですかねぇ? 刀の血拭いとかでシカやらの革は使ったみたいですけどねぇ
カバンはアレは素晴らしいですよね。リュックとか

>フツーに考えれば現在とは比べ物にならない
確実に農耕牛ですので美味しくないはずですよねー 堅い赤身とスジが多いのでしょうね~ 玉子に付けたってのは明治の頃からなのかもっと後からなのかで意見が分かれてるみたいですけど、僕が見た絵では玉子付けてましたね(*´▽`*)
ただ、この頃って今と比較にならない位に貧富の差が激しいので、クラリネットをショウウィンドウで見つめ続ける少年の如く、どんなに望んでも食べられなかった人がたくさんいるのでしょうねぇ…(;´∀`) 当時は現金収入がほぼ無い人も生きていけたのは良い所かもしれませんが…

>なんでも気軽に話せる間柄なら良いですけど
この時は友人だったので良かったですけど、知人レベルだと微妙な空気になりますね
あ、スリランカの本場の味のカレーってただただ辛いんですよ!
何と言うか…ココイチなどの激辛とは違う、僕には全く不可能だった辛さでした(;´∀`)
なのである程度日本向けの味にしてもらった方が助かりますよね
中国の人とか妙にわさび好きな人いません?めっちゃ付けて食べる人とか(笑)
ababrisa_2go10 - 562 days ago
>昔ながらの和と、それまで見たコトもなかった洋との融合が 何とも言えない不調和な調和
僕、ちょっと気になって調べたら、やはり明治ではとにかく「靴」と「カバン」という文化が最初に広く受け入れられたっぽいですね、日本人に(*´▽`*)
まぁ…草鞋や下駄よりも靴の方が動きやすいでしょうし、風呂敷よりも持ち手があるカバンの方が便利ですのでそういう実用性&お洒落なところから取り入れたんでしょうね~
そういえば教科書に「文明開化」って載ってて、僕のところでは「ザンバラ頭とチョンマゲ入り乱れた庶民たちが子供連れてすき焼き屋ですき焼きを食べている」絵が描いてあったんですが、僕、何故かそれが印象的で…後にるろ剣ですき焼き屋のシーンが出てきて「おお!」となりました(笑)
絵的には普通の子連れの庶民がガンガン来てましたけど、現在で言うと高級ウナギ屋くらいの値段に換算されるらしいのですよ…(;´∀`)なのであの絵にいる人たちは大体セレブ…(笑) 1人頭25,000円くらいのものを昼に食えるレベルの…(笑)
>るろうに剣心 ⇒ 鬼滅の刃 ⇒ サクラ大戦
そういやそうですね、るろ剣の方が鬼滅よりもスタイリッシュなので忘れがちですが明治初期からの話ですものね(笑)
>メキシカン
あー 僕、本場のメキシコ・ペルーの味が味わえるレストランに前に行ったんですが
全て向こうの調味料と食材を使っている本当に本場の味でそれなりに美味しかったのですが…正直な所、白身魚の焼いたのは醤油やポン酢が一番おいしいですね(*´▽`*)
そのお店、置き物とかもこだわってて中米感めちゃ出てるんですが…落ち着かないという(笑)

>敬語のバリエーションはヤリ過ぎ
丁寧語・尊重語・尊敬語etc…御社でも貴社でもいいと思うんですよ(笑)
移民には向かない国ですよね~ 0からだと言語の対応が困難ですよ…
>『H=ハイドロゲン O=オキシゲン』
表音文字の優位さですよね、この辺は。ハングルなんかもそうですが日本だと基本カタカナだけで何とかしてる感じですしねぇ…日本ですと、漢字にルビが振られたりするじゃないですか?この辺も余り外国では見ない文化ですよね。
平仮名だけにすればいいと思いきや、そうすると意味が伝わりにくくなる、と…

>ウォーズマン
よくよく考えるとあのマンガ完全な善玉っていないですよね(笑)技的に